山本 正(経済学部教授)

山本正所員


〔専門分野〕 西洋史学

〔研究課題〕 近世ならびに近現代アイルランドとイギリス/ヨーロッパ

〔最終学歴〕 大阪大学大学院文学研究科博士課程後期課程

〔取得学位〕 博士(文学)

〔研究業績〕 本学のデータベースはこちら 

<単著>
『図説 アイルランドの歴史』(河出書房新社、2017年)

『「王国」と「植民地」─近世イギリス帝国のなかのアイルランド』
(日本経済史研究所研究叢書第12冊、思文閣出版、220頁、2002年)

<共編著>
『コモンウェルスとは何か―ポスト帝国時代のソフトパワー―』
(ミネルヴァ書房、315, 6頁、2014年)

『ジェントルマンであること─その変容とイギリス近代』

(刀水書房、256頁、2000年)

<論文 その他>
「アイルランド自由国の国際社会へのデビュー―新興弱小国が払った努力と味わった悲哀―」
(『大阪経大論集』第65巻第2号、187-200頁、2014年)

「近世アイルランドにおけるプロテスタント・エリートの『オールド・イングリッシュ』に対するまなざし

─エドマンド・スペンサーとジョン・テンプルを通じてみたその変化―」
(『大阪経大論集』第61巻第2号、113-132頁、2010年)

「複合君主制帝国─近世西欧帝国としてのイギリス大西洋帝国」
(山本有造編『帝国の研究─原理・類型・関係─』、名古屋大学出版会、227-256頁、2003年)

「ヨーロッパ近世再考─国家の観点から─」
(徳永光俊・本多三郎編『経済史再考』、思文閣出版、85-100頁、2003年)

「あるアイルランド貴族の成り上がり人生─近世イングランド人の旧き『新世界』
(川北稔・指昭博編『周縁からのまなざし─もうひとつのイギリス近代』、山川出版社、136-160頁、2000年)

「コロニアル・ナショナリズムと『帝国意識』─ウィリアム・モリニュクスのアイルランド議会独立論にみる」
(木畑洋一編『大英帝国と帝国意識─支配の深層を探る』、ミネルヴァ書房、53-74頁、1998年)

16世紀アイルランド植民地とイギリス近代─『海洋帝国』と『島国国家』のはざま」
(『西洋史学』183号、35-46頁、1996年)

「『野蛮』の『改革』─エドマンド・スペンサーにみるアイルランド植民地化の論理」
(『史林』762号、72-103頁、1993年)

「初期テューダー朝とアイルランド─『キルデアの乱』の原因をめぐって」
(『西洋史学』159号、1-18頁、1991年)


〔最近の動向〕
(1)岩井淳・道重一郎編『複合国家イギリスの地域と紐帯』(刀水書房、2022年)の第6章「三王国戦争期のアイルランド―プロテスタント複合国家アイルランドとヨーロッパ・カトリック世界のはざま」では、ヨーロッパ近世国家の特徴である「複合君主政」と「信教国家化」という観点から、前期ステュアート朝(国王チャールズ1世)の統治の破綻が引き起こした1630年代末~1650年代初にブリテン諸島で展開した「三王国戦争」におけるアイルランドでの動向を「カトリック同盟」と国王代理オーモンド侯との第一次和平交渉に焦点をあてましたが、今後も「三王国戦争」のアイルランドにおける展開について、焦点を移しつつ引き続き研究を進めていきたいと考えています。
(2)日本経済史研究所開所90周年記念論文集『歴史からみた経済と社会』(思文閣出版、2023年)に「国民主権と国王―憲法における「欠落」とアイルランド自由国の「出生の秘密」」が掲載されましたが、今後も、20世紀前半アイルランド自由国のイギリス(連合王国/イギリス帝国・コモンウェルス)との関係に、焦点を移しつつアプローチしていきたいと考えています。

2024年5月)